いつも読んでいただいてありがとうございます。
親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている
不登校解決カウンセラーの田中です。
私はYouTubeで不登校に関する動画をアップしています。
そんな動画ですが、先日アンチコメントが来ました。
その動画は
「【字幕切り抜き】不登校は甘えなんかじゃない」です。
※クリックすれば、コメントの見れるページにジャンプします
正直「おー!!」と思ってテンションが上がりましたが、、
内容が「甘えです。現実見ろ」というものだったので、
一気に悲しく、苦しくなりました。
この人は不登校のご家族や当事者が直面している苦しさが
なかなかイメージできないのかなと思いました。
もしかしたら、今の学校が合わなくてつらくて
死ぬ思いで生き続けていて、
私の動画を見て思わず書き込んでしまったのかなとも。
そんなことを最初に考えました・・・・。
もちろん、甘えから不登校を選んだ子もいるのは事実です。
「なんとなく行くのめんどいから」という理由で
不登校になった子もいます。
そういう子の場合は、現実を教えていくことで
前に行く力を伸ばしていくことが必要です。
父性的な対応が必要な子ですね。
でもそんな子は一部だと思います。
なぜなら、みんな学校に行っているのに、
自分だけ学校に行けない状況というのは
絶望感しかないからです。
多くの不登校児は学校の中でエネルギーを消耗しすぎてて、
それによって行けなくなっています。
例えるなら、熱が40℃もあって、
その中で学校に行かないといけないのはわかるけど、
心や体が全く動けない状態で、どうしていいかわからない。
本当は前を向いて歩きたいはずなのに、
どう歩いていいかわからないから動けないでいる。
こんな状態で、毎日死に物狂いで戦っているのが
不登校の子の姿です。
生まれつき性格によっては、
「甘えでしょ。つべこべ言わず動けよ」と
言ってしまう人もいるかもしれません。
でも、私としては今までの臨床経験から、
そんな風には到底思えません。
不登校支援で一番大事なのは
子どもを適切に理解することです。
そのよき理解者が親であればなおさら良いです。
子どもの苦しさを理解し、その親らしく子どもと一緒に
成長して不登校を乗り越えていく
お母さん、
私は不登校解決カウンセリングを始めました。
だから、アンチコメントを見たときに、
「ああ、まだこういう考え方が主流なんだ」と
悲しい気持ちになりました。
どうぞ、このブログを読んでいる方は、
「不登校は甘えじゃなくて、
本当に苦しいなか戦っているんだ」
ということを頭の片隅においてほしいと思います。
コメント
COMMENT