友だち追加

最近、デジタル制限をやったものの失敗してしまったという
ご家族にお会いすることが多くなりました。

確かに不登校支援ではデジタル制限は有力なツールです。

復学支援ではまず間違いなく取り入れています。

 

デジタル制限のメリット・デメリット

そしてデジタル制限を行った結果、
良い方向に行き、学校に戻れた方も知っています。
その子は現在、生き生きと学校で青春を謳歌しているそうです。

一方で、デジタル制限を行った結果、
家庭が崩壊したり、親子の逆転現象が起こったケースも知っています。

以前は普通に会話ができたのに、
デジタル制限を行ったことで今では会話ができなくなった・・・
そういうご家族のカウンセリングもしてきました。

 

デジタル制限をしたい方へ

デジタル制限をしたいという方がいれば、
成功するためには次の3つが必要です。

1)子どもがスマホをやめたがっている
2)でもどうしてもやめられない
3)誰かの手助けが必要だと感じている

 

そして+αとして、

「この子のためには何が何でもやめさせるべきだ」

という親の強い覚悟が必要です。

デジタル制限をしない方がいい場合

上記1)~3)がそろっておらず、
また親の覚悟が中途半端であれば、

デジタル制限はまず成功しない

と思ってください。

 

ご両親の話を聴くと、
「スマホやゲームは制限を掛けさせた方がいい
とは思っているのですが・・・」
どこか迷いがあることが多いです。

この場合は私はネットや動画の情報を鵜呑みにした状態で、
デジタル制限を行うのは「辞めた方がいい」と伝えています。

かえって家族関係が悪化するだけです。

 

デジタル制限をしたい方にお勧めの動画

なお、デジタル制限については下記の動画をご参照ください。
成功するポイントについて書かせていただいています。

デジタル制限が成功した親子の共通点

ちなみに実を言うと、
不登校は親があれこれと考えている段階では、
「解決している」とは言えません。

不登校の解決と言うのは、
子どもと親とが一体となっているというか、
自然と前に進んでいて、
親子も気を使わないで普通に会話ができている・・・
そんな雰囲気を感じさせます。

そういう時は、子どもの方から
「これがしたい」
「こういう風にしたい」
という言葉が出てきたり、
親が気づかない間に子どもが動いていたりします。

それをお父さん、お母さんが温かく見守れている状態であれば、
自然と前に進むことができるのです。

私がお会いしたクライエントでデジタル制限が功をなした方の共通点は
「自然と」話し合いでスムーズに制限ができていました。

 

こういう場合はしない方がいい

親が先に動いてしまって、
子どもを何とか動かそうとして、
あの手この手を使って、
デジタル制限をしたという人はいませんでした。

なんというか、一致しているという感覚です。

そのため、親子間で何らかのズレを感じていて、
「多分、デジタル制限が合わないな」と思っているのであれば、
慎重になって言った方がいいでしょう。

 

当ルームの支援の特徴

デジタル制限を始め、
復学支援の不登校支援のデメリットは、
失敗したときのリスクが相当大きいということです。

言い換えるとすると、強烈なお薬による治療です。

副作用もあり、合わなかったときの反動は大きいです。

 

私の場合は、
子ども理解と親の自己理解から進めていくので、
失敗したときの反動はそれほど大きくありません。

言い換えれば、漢方薬による治療です。

副作用はあまりなく、合わなかったとしても「マズイ」だけです。

※自分に体に合っている漢方薬の見極め方ですが、
一つは「味」だそうです。
自分の体に合っている時は甘く感じるのに対して、
合わないときは苦みやえぐみを感じます。

 

もちろん、私のやり方は即効性はありません。

時間をかけて親子関係を良くしていくことを目指します。

その関係の中で、子ども自身のエネルギーがより良く充電され、
生きていく力を伸ばしていくようになります。

もちろん、その親子関係を良くしていくためには、
親子に合った関わり方を体得していくことが必要です。

そのための方法として「キャラ診断」を取り入れています。

 

当ルームの支援に興味がある方へ

私のやり方を学びたい方は下記のセミナーに参加してください。

不登校で失敗する方法、失敗しない方法について
事例を入れながらお話ししています。

 

直近は、

2月15日(土)、2月25日(火)

どちら9時30分~12時です。

 

参加された方からは、

「不登校支援で大事なことが分かった」
「どうすればいいのかが見えてきた」
「これが無料なんて信じられない」

との感想をいただいています。

 

申し込みは画像をクリック

 

公式Lineを始めました!!

友達追加すると以下の特典を無料でプレゼントします。

・7日間でわかる不登校解決メールセミナー
・不登校プチカウンセリング
・PDF冊子「子どもの理解の仕方」

詳細は↓ ↓ ↓よりどうぞ!

友だち追加

お勧めの体験セミナー

不登校解決のポイントが見えてくるセミナーです
今なら3000円→無料で受けられます。

↑詳細は画像をクリック

 

不登校の原因が見えてくる無料のメールセミナー

7日間で「子どもが学校へ行けなくなる理由が分かります。↑詳細は画像をクリック

田中勝悟

田中勝悟

写真をクリックするとプロフィールへジャンプ

不登校専門心理カウンセラー
カウンセリングルームはぴっと室長
臨床心理士 公認心理師 選択理論心理士
「3つのステップ」によって親子が成長していくことで、不登校をプラスに乗り越えることをサポートする専門家。生まれつき性格という観点から、親が子どもの理解が深まることを主眼においてカウンセリングを実施している。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:06-4400-2192

(月 - 金 9:00 - 18:00)