友だち追加

2024年1月23日、下記のシンポジウムで基調講演しました。

子どもコンテンツフォーラム(CCF)クロージングセミナー コラボ会議
『子どもたちの新しい物語の地平へ』
-コンテンツがサポートする子どものコミュニケーション力-

テーマは「不登校の子どもの創造エネルギー」です。

 

私が考える「これからの不登校支援」について、
熱く語らせていただきました。

私の他に、以下の方もご一緒させていただきました。

キャラクターデザインバンク 代表取締役社長の陸川様
ミッドポイント・ワークラボ 代表の西岡様


株式会社ナチュラルスタイル タミヤロボットスクール 代表の安中様
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科研究員の亀山様

いろんな視点から、子ども達の支援をどう考えていくのか。
貴重なお話をたくさん聞くことができました。

感謝です。

また、講演会等につきましては下記をご覧くださいね。

田中に講演を希望する方はこちらからどうぞ

公式Lineを始めました!!

友達追加すると以下の特典を無料でプレゼントします。

・7日間でわかる不登校解決メールセミナー
・不登校プチカウンセリング
・PDF冊子「子どもの理解の仕方」

詳細は↓ ↓ ↓よりどうぞ!

友だち追加

お勧めの体験セミナー

不登校解決のポイントが見えてくるセミナーです
今なら3000円→無料で受けられます。

↑詳細は画像をクリック

 

不登校の原因が見えてくる無料のメールセミナー

7日間で「子どもが学校へ行けなくなる理由が分かります。↑詳細は画像をクリック

田中勝悟

田中勝悟

写真をクリックするとプロフィールへジャンプ

不登校専門心理カウンセラー
カウンセリングルームはぴっと室長
臨床心理士 公認心理師 選択理論心理士
「3つのステップ」によって親子が成長していくことで、不登校をプラスに乗り越えることをサポートする専門家。生まれつき性格という観点から、親が子どもの理解が深まることを主眼においてカウンセリングを実施している。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

RECENT POST

  1. 【焦る前に】なぜ不登校支援者の意見はバラバラなのか?その理由と背景

  2. GW明けに急増!不登校の本当の理由と親がやってはいけない対応とは?

  3. 不登校の親の悩み解決!子どもが話せない3つの壁とその対処法

  4. 不登校の改善にはカウンセリングだけでは難しい理由

  5. デジタル制限を成功させるために必要な〇〇とは?

  6. 行政の無料相談と民間の有料カウンセリングの違い

  7. GW明けの不登校に注意

  8. 始業式になれば学校に戻れるのか?親の知ってほしい3つの条件

  9. 不登校の子に厳しく接するのはアリ?ナシ?カウンセラーが詳しく解説!!

  10. 【不登校のこれからの未来】子どもコンテンツフォーラム2023で基調講演をさせていただきました

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:06-4400-2192

(月 - 金 9:00 - 18:00)