友だち追加

2023年8月26日は、
オリーブの木主催の不登校セミナーに
講師として登壇してきました。

オリーブの木にはいつもお世話になっています。
もう3年近く関わりのある不登校や発達障害の親の会で、
月に1回、座談会をしてくれています。

タイトルは
「不登校を解決する3つのステップ」です。

※ちなみに、不登校の解決とは学校復帰ではありません。

親子・家族共に幸せに人生を歩めることが解決で
また不登校支援で目指すべきゴールです。

本も販売しました。
本はAmazonでも購入できます☺

当日は購入してくれた方もたくさんおられて、
私の不登校支援に共感してくれた方がおられて
本当にうれしかったです。

こんな感じの会場です。

当日、案内を見てドタ参加してくれた方も
多かったです。

私の横にいるのはテレ猫です。

私が作ったオリジナルキャラクターで

本を購入してくれた方には特典でテレ猫付きの
サインをさせていただきました。

参加者の方が少しでも学びや気づきが得られるように、
私も今以上に熱が入りました。

今まで私がクライエントさんから教えていただいたことを
余すことなくお伝え出来たと思います。

このような機会を頂いてありがとうございました。

 

お勧めの体験セミナー

不登校解決のポイントが見えてくるセミナーです
今なら3000円→無料で受けられます。

↑詳細は画像をクリック

 

不登校の原因が見えてくる無料のメールセミナー

7日間で「子どもが学校へ行けなくなる理由が分かります。↑詳細は画像をクリック

田中勝悟

田中勝悟

写真をクリックするとプロフィールへジャンプ

不登校専門心理カウンセラー
カウンセリングルームはぴっと室長
臨床心理士 公認心理師 選択理論心理士
「3つのステップ」によって親子が成長していくことで、不登校をプラスに乗り越えることをサポートする専門家。生まれつき性格という観点から、親が子どもの理解が深まることを主眼においてカウンセリングを実施している。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

RECENT POST

  1. 不登校は思いきり休ませていい。専門家が伝えたい「本当の意味」

  2. 不登校の子が『人が怖い』『外は無理』と言うとき|親ができる3つの関わり方

  3. 不登校で潰れそうな親へ】心が限界のとき、どう乗り越えたらいいのか?公認心理師が解説

  4. 【突然の不登校】仕事は辞めるべきか迷っているお母さんへ

  5. 不登校の子で「頑張っているね!」が禁句になる子

  6. 不登校の子への対応は「甘やかし」?正しい支援の考え方と親ができること

  7. 【焦る前に】なぜ不登校支援者の意見はバラバラなのか?その理由と背景

  8. GW明けに急増!不登校の本当の理由と親がやってはいけない対応とは?

  9. 不登校の親の悩み解決!子どもが話せない3つの壁とその対処法

  10. 不登校の改善にはカウンセリングだけでは難しい理由

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:06-4400-2192

(月 - 金 9:00 - 18:00)