友だち追加

いつも読んでいただいてありがとうございます。
不登校専門心理カウンセラーの田中です。

小冊子を作成しました。
不登校の子どもの理解の仕方」です。

この小冊子を無料でプレゼントします。

冊子には以下のことが書かれています。


  1. 不登校の間違った対応と、正しい対応の違いとは?
  2. 子どもが学校に行けなくなる本当の原因とは?
  3. 子どもの心を聞き出す魔法のテクニックとは?
  4. 不登校支援の正しいゴールとは?

不登校の支援については大分変ってきました。
30年以上前の不登校支援は、
甘えているだけだから厳しくしたら治るものだ
心の病気だから病院に行けば治るんだ

 

という認識で、

とにかく学校に行かないのはおかしいことで、
行かせるためにあの手この手を使っていました。

そうした中で多くの子どもたちが
死に追いやられるという現実もありました。

2019年に文科省が「学校復帰を目的としない」と
通知で公表したことが大きな転換点だったと思います。

その通知によって、
不登校支援の在り方は学校に戻すことから
生きていく力をどう伸ばしていくかに変わってきました。

しかし、いまだに「不登校は甘えだ」と思っている人は
少なくないのも事実です。

また、学校に行かないのはおかしいことだ
という価値観もまだまだ残っています。

そうした価値観で苦しんでいる子がどれほど多いことか。

さらに、
「学校に戻さなくていいのはわかったけど、
じゃあどうしたらいいの?」

という声もたくさん聞きます。

そうした現状を変えたくて、
本冊子を公開させていただきました。

ぜひ読んでみてくださいね。
無料でダウンロードが可能です。

詳細は↓をクリックしてくださいね。

ではでは、失礼いたします。

 

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:06-4400-2192

(月 - 金 9:00 - 18:00)