友だち追加

私のカウンセリングを受けられている方の中には、
フリースクールに通っているお子さんを持つお母さんも多数おられます。

ただ、このフリースクールについて、
正しい知識を持っていない方も多く、
そのため、戸惑っているお母さんも多数おられます。

フリースクールについてのよくある誤解の一つが、
「そこに行けば学校に行けるようになるだろう」
というものです。

結果、そのまま学校に戻ることもなく、
「結局行かせたけど、全く意味がなかった」
と後悔しているお母さんも少なくありません。

 

これはフリースクールの根本的な使い方が
わかっていないために起こっていることなのです。

根本的な使い方って何?と聞かれると、
皆さんおわかりでしょうか?

 

根本的な部分を言えば、
フリースクールは学校以外の学びの場の一つです。

不登校の子に合った学びの場を提供するところが、
フリースクールなのです。

 

不登校の子の多くは学校の
上から言われたことをそのまま取り組むという
教育システムに合わないことが多いです。

また、社会というのは上から言われたことをすところではなく、
そうした社会と学校のズレを敏感に感じ取る子が
不登校になってしまいます。

コロナ禍でそうした学校と社会のズレが広がったことが、
不登校増加の一因ではないかと考えています。

 

フリースクールではそうした子たちに合った
学びの場を提供していることが多いのです。

 

もちろん学校復帰をゴールに置いたところもありますが、
学校復帰に拘らず子どもの成長を応援するようなところも多いです。

 

不登校の子どもが一番困るのは、
「自分を成長させる居場所がない」ということです。

しかし、
多くの人は「不登校の解決=学校復帰」と考えてしまうため、
その子に合った成長の場を与えることが難しいという現状があります。

 

だからこそ、フリースクールは不登校の子どもたちに合った
教育を提供しているんだということを知っておく必要があります。

そこで、11月26日(日)10時~12時で、
フリースクールに関する講演会をZOOMで開催させていただきます。

 

講師はうみけるのフリースクール屋さんの前北海さんです。
不登校新聞でも記事を書かれているので、
ご存じの方もおられると思います。

前北海さん自身も元不登校で、
千葉県のフリースクールネモを立ち上げました。

そして、
全国フリースクールネットワーク元事務局長、
多様な学びプロジェクト 副代表、
千葉県フリースクール等ネットワーク 代表
NPO法人ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク 元理事長

フリースクールの普及や子どもたちとのサポートのために、
尽力してきた経歴を持っています。

いわばフリースクールのプロです。

 

そんな前北海さんをお招きして、
フリースクールの活用の仕方について
講演させていただきます。

ぜひ、この機会に不登校の子どもたちが成長できる
「居場所」について学んでみてくださいね。

参加費は2,000円です。
(不登校の屋の学び場の方は無料) 

詳細は下記の画像をクリックしてくださいね。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:06-4400-2192

(月 - 金 9:00 - 18:00)